運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

北方領土竹島尖閣諸島天気予報については、現在気象庁において、それぞれ根室地方、隠岐石垣島地方に含めて発表しているものと承知しております。北方領土竹島尖閣諸島を特出しした天気予報については、関係省庁と連携し、検討を行っているところでありまして、今後、諸般の情勢を考慮しつつ、総合的に判断の上、適切に対応していく所存でございます。

山谷えり子

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣(太田昭宏君) 北方四島、竹島、尖閣、気象、天気予報につきましては、気象庁において、それぞれ根室地方、隠岐石垣島地方に含めて発表しているという状況でございます。領土、領海の観点から個別に北方四島等のこれらの天気予報を発表することにつきましては、政府全体として検討いただくべき問題だというふうに承知しています。

太田昭宏

2013-03-27 第183回国会 参議院 総務委員会 第5号

それで、気象庁が定める府県予報区というのがあるんですが、これでは、北方領土北海道根室地方それから竹島島根隠岐、それから尖閣諸島沖縄県の石垣島地方に含まれるという形になっておりますので、今はそれぞれ、根室島根隠岐石垣島天気予報を伝えるということでそれぞれの領土天気予報を伝えるというような形になっております。  

石田研一

2012-03-27 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

気象庁が定めます府県予報区では、北方領土北海道根室地方に含まれております。また、尖閣諸島沖縄県の石垣島地方に含まれているということでございまして、したがいまして、根室地方天気予報をお伝えするときは北方領土天気予報を含んでいるということでございます。また、石垣島地方天気予報尖閣諸島天気予報を含んでおりまして、それぞれの天気予報をお伝えしていると、そのように考えております。

金田新

2012-03-07 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

北方四島につきましては、気象庁において根室地方という形で発表しているところでございます。天気予報という部分は、これは国民生活にかかわっているという部分でございますので、北方四島には、残念ながら、今、日本の方はお住まいでもございませんし、生活もしていない、こういう大きな大前提がございます。  

吉田おさむ

2012-03-07 第180回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

伊東委員 住んでいないから根室地方に包含するというお話でありますけれども、しかしながら、竹島にはそんなにたくさんの韓国人が住んでどうだという話ではないわけでありますので、これはやはり政府としての戦略上の問題ではないかという気がします。北方四島にしても、漁業者がこの周辺で操業しているわけでありますから、ぜひ政府としてこれは御検討をいただきたいな、こう思う次第であります。  

伊東良孝

2011-08-03 第177回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

そのためには、先ほど経済特区のことをお話ししましたが、医療問題はかなり進んでいますから、環境問題とか全部の面で四島と北海道根室地方の交流を進めることによって、実効支配というのは変ですが、経済的な面で入っていった方がかえって解決が早道になる、そんな主権だか何だかのところでびびるより、逆に入っていっちゃった方がいいのではないかというのが原点、根室の考えであります。  以上でございます。

長谷川俊輔

2011-03-24 第177回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

横山信一君 釧路根室地方いわゆる北隣協地域になるわけですが、この地域では大型漁船が多く遺失をいたしました。これは、単に漁業生産額が減少するという直接的な影響だけではなくて、これらの漁船で漁獲をしておりましたサケマスサンマを原材料とする水産加工場原料供給ができなくなるという、そういう事態が生じているわけであります。

横山信一

2009-06-19 第171回国会 衆議院 外務委員会 第17号

先生指摘の、北方四島につきましては根室地方、竹島については隠岐尖閣諸島については石垣島地方に含めて、それぞれ天気予報を一日三回発表しているところです。  また、先ほどの無線ファクスの話でございますが、これにつきましては、漁船とか船舶向け無線でございまして、これによって、北方四島等も含むアジア太平洋地域の実況の天気図あるいは予想天気図を二十四時間発表してございます。

羽鳥光彦

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

仲野分科員 最後になるんですけれども、もう一度大臣に決意をお尋ねして終わりたいと思うんですが、こうして、くどいようですけれども、釧路根室地方防災対策推進の指定を受けたということを踏まえて、本当に決意を新たに、地震防災対策に取り組む新たな決意をお聞きして、終わりたいと思います。

仲野博子

1999-04-15 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

しかも、例えば北海道の道東の根室地方のある町での実態なんかを聞きますと、もう数戸、AさんとBさんとCさんとDさんと数戸であるということを町長さんや組合長さんが全部把握をしておりまして、したがってそれに対してどういう対応をとっていったらいいのかということについても、いろいろと個別的に、町全体の大きな問題というよりも個々の問題として対症療法的にこれから対策をとっていけるようになってきたというような話もつい

中川昭一

1994-10-26 第131回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

今回の地震の場合、今も私も触れましたが、釧路震度六の烈震で、最も被害の大きかった根室地方震度五の強震だったわけです。これは公式発表でございます。いろいろ現地の方々の声を総合してみますと、揺れなど、それから被害釧路地区よりも根室地区の方が大変ひどかったということを伺っております。  

中尾則幸

1992-02-26 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

とにかく、肉牛ということでありますが、酪農方々も、廃用牛や子牛の価格が低迷いたしますと、それはもろに農家経済に大きな影響を及ぼすということでございまして、根室地方酪農家およそ二千百戸のうち七〇%近くが赤字経営で、いつどうなるかわからないという非常に厳しいお話もしておったわけであります。  

藤原房雄

1990-09-26 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

これは御存じのとおり、北海道へ流入する観光客が非常に増大したということや、また根室地方における観光資源といいますか、カニの持つ魅力、そういうことが観光客を引きつける非常に大きなウエートを持っておる、こういうことからしまして、取り締まり取り締まりとしてきちんとしなければならぬのは当然のことでありますけれども、カニの安定的な確保ということもまた重要な問題であることは論をまたないと思うのであります。

藤原房雄